SSブログ

吸気時に心拍数が増加する理由とは [医学]

今回は吸気時になぜ心拍数が増加するかということを勉強しましょう。
ちなみに、吸気とは息を吸うことです。

逆に呼気とは息を吐くことです。

合わせて呼吸です。

吸気時に心拍数が増加する理由



意識はできていないですが、吸気時に心拍数が上がります。

試験にも出るポイントですが、それは何故か?

人の胸腔の中の圧力は、吸気時に下がり(陰圧になり)、呼気時に上がります。陰圧になることで肺に空気が送り込まれやすくなっています。

深吸気をすると、胸腔内圧が下がるため、末梢と胸腔の圧較差が大きくなり、それだけ末梢から心臓に戻ってくる血液(venous return)が多くなります。

圧較差より多く戻ってきた血液を心臓から拍出してやる必要がでてきます。

心臓の一回拍出量には限界がありますので、あとは回数を多くするしかありません。そのため吸気時には心拍数が増加し、逆に呼気時には減少します。
呼気時の原理は吸気時の逆なので省略します。

この呼吸による心拍数の変化を呼吸性変動といいます。
この呼吸性変動は自律神経によってコントロールされています。よって不随意ということが分かります。

心拍数を上げる他の要因


色々心拍数を上げる要因はありますが、いくつか紹介しますね。

・疼痛刺激
・低酸素状態
・発熱
・食事

などで心拍数が上がることが知られています。

今回は以上です。
なぜ吸気時に心拍数が上がるのかという記事でした。お疲れ様でした。

腹痛患者の問診のポイントは? [医学]

腹痛患者への問診のポイント

部位 時間経過 痛みの程度が重要です。

腹痛は問診と身体診察が非常に重要になります。

痛みは2種類

内臓からの疼痛(自律神経性の痛い)
ぼやっとしている感じです。中心線上の痛み、で鈍な痛みです。これは自律神経の走行を考えるとなんとなく分かると思います。

体壁からの痛み(内臓疾患が腹膜に波及しています、左右差があります。感覚神経に症状がいきます)
体動によって痛みが増強します。
例えば右なら盲腸
左なら脾梗塞とかが鑑別疾患に上げられます。

関連痛


内臓性感覚神経と同じレベルで脊髄に入る体制感覚神経の支配領域
皮膚の表面にある痛み。
表現するとピリピリ感もあるようです。
ちょっと難しい概念かとも思います。
心筋梗塞で左肩が痛くなったというのも具体例として上げられます。

突然の痛み


・穿孔
ー胃十二指腸潰瘍、子宮外妊娠など
・消化管以外の閉塞
ー胆管、尿管(石ができて近くの管を詰めた瞬間に激痛となります)
・血管系
ー(消化管、腎、心臓、肺、脾臓の梗塞、大動脈の解離など)

で突然の痛みとなります。

徐々に増強する痛いみ


・炎症の進行
・消化管の閉塞などは徐々に進行します。


今回は腹痛患者の問診のポイントに関する記事でした。
お疲れさまでした。

悪心と嘔吐とは。 [医学]

今回は悪心嘔吐について見ていきましょう。

悪心は心窩部(大体みぞおちの辺り)のむかつきや咽頭から上腹部にかけての吐きたいような不快感である。

嘔吐は胃内容の口からの吐出で、幽門の収縮、噴門の弛緩、横隔膜と腹壁筋の急激な収縮で起こります。

幽門とは腸への行く為の胃の出口、噴門は胃への入口です。

出口が収縮入口が弛緩していれば、逆流が起こりそうですよね。

嘔吐中枢は延髄に有ると考えられ、ここが刺激されることで嘔吐が引き起こされます。

鑑別診断


悪心・嘔吐の原因は消化器疾患が多いが、全身の種々の疾患により悪心・嘔吐は起こる。

例えば、
神経性・・・恐怖、不安、神経性食思不振症
中枢神経性・・・脳圧亢進(脳腫瘍、脳出血など)
薬物・・・ジギタリス、モルヒネ、抗がん剤など
内分泌・代謝疾患・・・糖尿病性ケトアシドーシス
消化管疾患・・・アカラシア、食道癌、腸重責、イレウス、
肝胆膵疾患・・・急性肝炎、膵炎、胆石症、
心疾患・・・急性心筋梗塞、うっ血性心不全、狭心症

などが上げら得れます。

今後はもっと分かりやすく、まとまった記事を書いていきたいと思います。。
宜しくお願いします。
今日はここまでです。
お疲れさまでした。

無気肺について [医学]

今回は無気肺についてです。

無気肺とは疾患の名前ではなく画像診断名です。

肺の中の空気が減少したため肺が縮んだ病態です。

無気肺は機序により4つに分類されます

閉塞性無気肺


気道分泌物の貯留、気道に突出した腫瘍、気道異物により気道が閉塞した為に、閉塞部位より末梢にかけて含気量が減少した病態となる。

肺胞とランバート管が代償するので、閉塞性無気肺を来すには終末細気管支よりも中枢の閉塞が起こっている。

圧排性無気肺


胸水、気胸、肺および縦隔腫瘍などの胸腔内占拠性病変により胸腔内の陰圧が不十分になり肺の弾性に負け含気量が低下する。

癒着性無気肺


肺サーファクタントが減少すると肺胞が膨らまなくなり無気肺になる。
とくに重要なのは新生児呼吸窮迫症候群です。
これがあるばあいサーファクタントを用いて治療します。

瘢痕性無気肺


肺線維症により肺胞が膨らまなくなると含気量が低下します。

ちなみに、
肺に空気がないのでレントゲン写真ではべったりと白く写りますよ!
肺容積が減少し周囲の組織が引っ張られ気管支が偏位し、横隔膜が挙上する。これが肺炎などの浸潤とは異なるところです。

今回は以上です。

お疲れさまでした。

吸気時に心拍数が上がる理由 [医学]

今回は吸気時に心拍数が上昇する理由についてです。

人の胸腔の中の圧力は、吸気時に下がり(陰圧になり)、呼気時に上がります。

吸気により、胸腔内圧が下がるため、末梢と胸腔の圧較差が大きくなり、それだけ末梢から心臓に戻ってくる血液(venous return)が多くなります。

そうすると、より多く戻ってきた血液を心臓から拍出してやる必要がでてきます。

心臓の一回拍出量には限界がありますので、あとは回数を多くするしかありません。

そのため吸気時には心拍数が増加し、逆に呼気時には減少します。

今回は以上です。

お疲れさまでした。

筋肉の種類について [医学]

今回は、横紋筋、平滑筋についてその分類に関する記事を書きます。
宜しくお願いします。

まず、筋肉は横紋筋と平滑筋に分かれます。

筋肉に横紋があるかないかです。

あれば、横紋筋であり、なければ平滑筋です。

平滑筋は内臓やら血管内皮細胞やらに存在します。

横紋筋はさらに骨格筋と心筋に分かれます。

横紋筋は自分の意思で動かせる随意筋であり、一方心筋は自分の意思では動かせない不随意筋となっています。

心筋が自分の意思で動かせない理由は自律神経で支配されているからです。

今回は筋肉特に、横紋筋に関する記事でした。

お疲れさまでした。
タグ:横紋筋 医学

アレルギーマーチとは [医学]

今回はアレルギーマーチという言葉について勉強しましょう

小児期のアレルギー性の疾患には好発時期があり

乳児期にはアトピー性皮膚炎

幼児期以降に気管支喘息

学童期以降にはアレルギー性鼻炎

という疾患が見られやすくなっているのです

この疾患を乳児期から全て順番にこなしてしまうようなことを

アレルギーマーチと言います。

以上、今回はアレルギーマーチについてでした。

お疲れさまでした。
タグ:医学

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。